top of page
23319310.jpg
23238159.png
フレーム.png

コラボレーション

​かえってきた堀川國廣

​刀剣乱舞ONLINE

×

​コラボレーションが決定!

開催期間
​令和18日(土)〜​日(日)
飾り線.png
古河歴史博物館 令和5年春の企画展
「かえってきた堀川國廣」にて
刀剣男士 堀川国広に所縁のある刀工・堀川國廣の刀が
25振 展示される事を記念し、PCブラウザ&スマホアプリ

「刀剣乱舞ONLINE」とのコラボレーションが決定いたしました。
「刀剣男士 堀川国広」の等身大パネル設置や
コラボグッズ販売など様々企画を実施いたします。
詳細は公式Twitterアカウント

「【公式】かえってきた堀川國廣」ほか、
同ページにて随時更新してお知らせいたします。
飾り線.png
23319310.jpg
タイトル前飾5.png
フレーム7.png
​刀剣男士 堀川国広の等身大パネルを古河歴史博物館1Fエントランス(無料スペース)に設置いたします。
※設置場所は変更になる可能性があります。
​※写真撮影が可能です。​

刀剣男士 堀川国広

©️2015 EXNOA LLC/NITRO PLUS
​等身大パネルの設置
23319310.jpg
タイトル前飾5.png
​開催期間中、古河歴史博物館に入館されたお客様には、

​コラボポストカードプレゼント‼️

​※古河歴史博物館でご購入された入館チケットは共通チケットとなり、古河文学館、篆刻美術館もご入館いただけます。
サンプル2.png
サンプル2.png
​コラボポストカード無料配布
23319310.jpg
タイトル前飾5.png
​開催期間中、館内特設ショップにて
かえってきた堀川國廣×刀剣乱舞ONLINE

​コラボレーショングッズの販売

​販売場所
​古河歴史博物館内特設ショップ​
※館内特設ショップ内にて全国旅行支援「いば旅あんしん割」の地域応援クーポンがご利用可能です!
※対象期間内に限ります。

 
※通信販売も予定しております。
​※詳細は後日お知らせいたします。

 
​コラボグッズの販売
23319310.jpg
タイトル前飾5.png

「刀剣乱舞ONLINE 宣伝隊長おっきい こんのすけ」

がやってきます‼️

【新ロゴ】こんのすけ_RGB.png
「刀剣乱舞ONLINE」宣伝隊長
「おっきいこんのすけ」が、
茨城県古河市にやってきます。
​当日は古河歴史博物館敷地内と

古河公方公園(桃まつり会場)で
写真撮影を行います。
©️2015 EXNOA LLC/NITRO PLUS
フレーム10.png
1回目:11時00分〜 古河歴史博物館 入口付近
2回目:14時30分〜 古河公方公園
            (桃まつり会場内メインステージ)
おっきい こんのすけ
​撮影会概要
飾り線.png
※雨天の場合、撮影場所を変更する可能性があります。
​※参加無料・申込不要です。当日は会場にお越しください。
(人数により参加を制限する場合があります)
※14:30の回は「ゆきとのくん(古河商工会議所ゆるキャラ)」「こがぼっちゃん(古河市商工会ゆるキャラ)」と共同の撮影会を予定しています。
※最新の情報については、本ページおよび【公式】かえってきた堀川國廣Twitterにてお知らせいたします。

日時:3月19日(日)

撮影会の実施
​おっきい こんのすけ
23319310.jpg
タイトル前飾5.png
​古河歴史博物館周辺の施設を巡るスタンプラリーを開催!!
3種類のスタンプを集めた方には、

​コラボ缶バッジプレゼント‼️

缶バッジ76mm.png
サンプル2.png
​スタンプラリーのルール
フレーム13_edited.png

​スタンプは3種類6箇所設置

​スタンプA → 古河歴史博物館
​スタンプ
B → 古河文学館、古河公方公園
スタンプ
C → VAL古河(JR古河駅)、篆刻美術館、お休み処 坂長

1、スタンプ台紙の入手​ ※古河歴史博物館、VAL古河(古河駅)
​2、スタンプポイントに行きスタンプを押す。
3、スタンプを3種類(スタンプ
ABC)を集めたら交換所へ行き、景品と交換!


※スタンプ台紙は古河歴史博物館VAL古河(JR古河駅)の2箇所で配布しております。
※景品の受け取り(交換所)は、古河歴史博物館VAL古河(JR古河駅)のみとなります。
※スタンプAが1個、スタンプBが無し、スタンプCが2個の場合は、スタンプ3種類っていないため品と交換はできません。
​スタンプ設置場所
​スタンプA
古河歴史博物館
​開館時間:9:00〜17:00​  最終入館16:30
​休館日:4/3,4/10,4/17,4/24,4/27,4/28,5/1
住所:古河市中央町3丁目10番56号
013.古河歴史博物館外観(予備㈰).JPG

スタンプ台紙配付場所

景品交換所

​スタンプB
古河文学館
​開館時間:9:00〜17:00​  最終入館16:30
​休館日:4/3,4/10,4/17,4/24,4/27,4/28,5/1
住所:古河市中央町3丁目10番21号
023.古河文学館外観(予備㈰).jpg
古河公方公園
(古河総合公園)
​「ジェラテリア」
3/18〜4/2まで​
開店時間:10:00〜16:00​
4/3〜5/7まで​
開店時間:10:30〜16:00​
​休日:​4/3,4/10,4/17,4/24,5/1
ジェラテリア.png
住所:古河市鴻巣399番1
​スタンプC
VAL古河(JR古河駅
​対応時間:10:00〜20:00​
​休日:​無休
住所:古河市本町1丁目1番15号
VAL古河.png

スタンプ台紙配付場所

景品交換所

篆刻(てんこく)美術館
​開館時間:9:00〜17:00​  最終入館16:30
​休館日:4/3,4/10,4/17,4/24,4/27,4/28,5/1
住所:古河市中央町2丁目4番18号
031.篆刻美術館外観(古河市候補㈰).JPG
お休み処 坂長(さかちょう)
​開店時間:9:00〜17:00​
​休日:無休
住所:古河市中央町3丁目1番39号
041.お休み処 坂長外観(古河市候補㈰).jpg
※コラボ缶バッジ交換は、お一人様1回限りとさせていただきます。
※台紙とコラボ缶バッジには数量制限がございます。
​スタンプラリーの開催​
タイトル前飾5.png
刀剣乱舞万屋本舗ミニ出張所を出店
「かえってきた堀川國廣」×「刀剣乱舞ONLINE」
​コラボレーションに合わせ、特設ショップ内にて

刀剣乱舞万屋本舗ミニ出張所を出店

【20230111】古河歴史博物館様  修正.jpg

​古河歴史博物館 令和5年春の企画展

博物館ロゴ022.封筒などに使うカット(歴史博物館シルエット).jpg

​かえってきた堀川國廣

開催概要

​ 展示会名 
令和5年春の企画展
「かえってきた堀川國廣」
​ 会 場 
古河歴史博物館
(茨城県古河市中央町
3丁目10番56号)
​ 会 期 
令和5年3月18日〜5月7日
休館日:4/3,4/10,4/17,4/24
    4/27,4/28,5/1
​ 料 金 
一般:1,000円
小・中・高生:100円
​ 主 催 
古河市
​古河歴史博物館
​ 協 力 
株式会社ニトロプラス
​株式会社大塚巧藝社
​古河歴史博物館、古河文学館
​篆刻美術館共通チケット​
​趣 

 新刀の祖と称されている安土桃山時代の刀工堀川國廣は、享禄4年(1531)日向国に生まれ、各地を遍歴し作刀の技を磨き、京都堀川一条に定住しました。足利滞在時は、のちに古河藩主土井利勝に仕えることとなる長尾家のために、足利学校において鍛刀をしています。

 長尾顕長は、足利、館林城主として小田原北条氏に属していましたが、小田原落城後、諸国を転々として元和7年8月に病死します。顕長は、後北条氏臣従の証として贈られた本作長義(重文)の写しを堀川國廣に作らせました。いわゆる「山姥切國廣」です。長尾顕長の子、宣景は、浪人を経て、土井利勝に仕官、土井家中となった宣景は、大坂の陣にて活躍、知行1200石を与えられました。

 こうした経緯で古河藩土井家の家臣となった長尾宣景は寛永16年6月4日に没していますが、その後も長尾家は土井家の上級家臣の地位を占め、後に家老を輩出するにいたります。

 本展は、土井利勝と長尾家の歴史、國廣に縁の長尾顕長の子孫が古河藩家老であった歴史にちなみ、開催されます。当館では、早くから堀川國廣との関わりに着目して展覧会を開催、長尾家との関わりやその歴史的背景をもとに、平成26年(2014)3月15日から5月6日のあいだ、企画展「堀川國廣とその一門」を開催しています。この展覧会は、近年の堀川國廣研究における集大成の要素を持つものであり、その後の展覧会に与えた影響は少なくないといってよいでしょう。

 そして、令和5年3月、ふたたび当館では春の企画展「かえってきた堀川國廣」を開催し、あらためて國廣作品を通じてその魅力をさらに引き出したいと考えています。前回以来展示のなかった刀工堀川國廣の名品を新しい展示とともに紹介いたします。

6脇指_切り抜き.png
1短刀_切り抜き.png
5脇指_切り抜き.png

重要美術品 脇差 日州住濃守國廣作

重要刀剣 短刀 國廣

7脇指_切り抜き.png

脇差 國廣

23319310.jpg
​刀剣乱舞ONLINEについて
タイトル前飾5.png
フレーム13_edited.png
DMM GAMESとニトロプラスが手がけるPCブラウザ&スマートフォン向け刀剣育成シミュレーションゲームです。本ゲームには、名だたる刀剣が戦士へと姿を変えた”刀剣男士”と呼ばれるキャラクターたちが登場。個性豊かな刀剣男士を収集・強化・育成、部隊を結成しさまざまな合戦場を攻略していきます。本作の流行により若い女性を中心に刀剣愛好家の層は広がり、「刀剣男士」のモチーフとなる刀剣を求め全国各地に足をはこぶ人々が増えています。また本ゲームと刀剣を所蔵する寺社や博物館・美術館などが協働することで、文化財を活用した観光振興・地域活性化、これまであまり展示されることのなかった品が展示される運びとなるなど、その影響は幅広い分野に波及しています。
bottom of page